3台のパソコンに3台のキーボード・マウス
普通は当たり前の装備ですけれど
机の上はそれだけで一杯になってしまう上に
どれがどれなのかわからなくなってしまいますよね。
そのようなときに便利なのが
Logicoolのキーボード K780 と マウス M720 です。
どちらもBluetooth接続により3台のパソコンにつなぐことができ、さらにボタン一つでそれぞれのパソコンに切り替えることができるんです。
これ便利じゃないですか?
実は他のキーボード・マウスにも似たような機能を持つものは沢山ありますが
Logicoolのキーボード・マウスは「Logicool Options」というソフトをインストールすればカスタマイズできるという他にない優れた利点があるのです。
他の製品にはない非常に便利な機能です。

長年いろいろなキーボード・マウスを使用してきましたが
最後にこのLogicoolのキーボード K780 と マウス M720 にたどり着き、未だに愛用しています。
簡単にその概要を説明しますので是非使ってみてください。
1、K780 Multi-Device Keyboard

重量は少し重いのですが外観は丸いキータッチを採用しておりシンプルで黒ベースで白文字と見やすくなっています。
重い理由は、スマホやタブレットを立て掛ける機能があり転倒しないためと思われます。
キーボード自体もBluetoothでスマホやタブレットに接続できるので
スマホやタブレットのキーボードとして使用する場合にこのスタンド機能は非常に便利です。

電源は電池です。充電式ですと充電のための配線が必要になるので電池式の方が比較的入手しやすく使い勝手は良い方です。
Bluetooth接続できなくてもUSB接続できるのでほとんどのパソコンに対応できます。
モバイルで使用するよりは自宅でパソコンやスマホ・タブレットに接続して使用する事に特化しています。

LogicoolOptionsで接続しているパソコンやスマホ・タブレットの確認と一部キーの設定が行えます。
2、M720 Triathlon Multi-Device Mouse

形状的には手の中にしっくり入るので使い勝手は非常に良いと感じました。
大きさも手頃です。
滑り心地は申し分ないです。
一番のこのマウスの利点はLogicool Optionsでボタンを多彩にカスタマイズできる点です。

スクロールボタン(Ⓐ)をクリックするといろいろなコマンドを選択できたり
右左に倒すことでも(Ⓑ・Ⓒ)コマンドを選択でき実行することができます。
これだけでも従来のマウス機能に対して3つの機能が増えたことになります。
いちいちマウスを動かしいてクリック決定しなくても
ワンクリックで操作ができるので余計な手間が省けます。
さらに、
サイドボタンに3台のパソコンに切り替えるボタンの他に
3つのボタン(Ⓓ・Ⓔ・Ⓕ)が装備されており
ここにもコマンドを設定することができると
共に
ジェスチャーボタン(Ⓕ)には4つのアプリを起動できる設定が施されています。
これだけで、9つのコマンドを一つのマウスの中で簡単に実行できるんです。
さらに、アプリ毎にこの設定を変えることができる(Ⓖ)のです。
これって神業的機能、すごくありませんか?

他にも右左のクリックを入れ替える(Ⓗ)ことができたり
もっとすごいのが
DUOLINK(Ⓘ)によって、キーボードとマウスを完璧なコンボにすることができるのです。
キーボード(Ⓙ)とマウス(Ⓚ)をリンクして、カスタム機能を利用したり
操作性を高めたりすることができます。

拡張機能はこれだけではなく
ポイント&スクロール(②)の機能性を変えることができたり
一番すごいのが
3台のパソコンの間をマウスだけで自動的に移動できるのです。(③)
これって何って?
マウスを切り替えなくてもマウスポインターをパソコン画面の端に持って行くだけで
つないでいる他のパソコンにマウスポインターが自動的に移動するのです。
さらに、コピーしたものを他のパソコンにマウスの移動だけで貼り付けられるのですから
すごい!
便利!
この機能だけでも購入の価値あり! です。
とにかく、機能ありすぎのキーボード&マウスです。
覚えるだけで大変でしたが
操作できればこんな便利なマウスはないと言うくらい便利です。
買う価値はありますよ!
コメント